SkyCADElectricalを使用し、三菱電機MR-J4-GFとWS0-CPU3の組み合わせでSTOを使用する回路を作成します。
1 MR-J4-GFのシンボル新規作成
“Block generator”から“Add new component”を選択します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-816.png)
“Drive”を選択して“OK”。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-781.png)
任意の名前を付けて“OK“。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-782.png)
“Block generator”タブから端子を追加していきます。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-783.png)
コネクタCNP1の端子を追加するため、“Add generic terminal(Left)”を選択し6個追加します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-813.png)
端子追加後、“Name”を以下のように修正します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-785.png)
同様にして以下のような形で端子を追加します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-786.png)
実際に図面上に配置するシンボルを作成しますが、全ての端子を含めるとシンボルが大きくなるので分割します。
以下のようにシンボルにしたい端子を複数選択状態にします。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-787.png)
“Block ganerator”タブの“Generate graphical block”を選択します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-788.png)
任意の名前を入力し“OK”を選択します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-789.png)
“OK”。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-790.png)
“Drive”を選択し“OK”。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-791.png)
“OK”。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-792.png)
“NO”。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-793.png)
同様にして“CN8”のシンボルを作成します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-817.png)
同様にして“CN3”のシンボルを作成します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-794.png)
図面上に“MR-J4-GF(Power)”と“CN8”のシンボルを配置します。
図面上に配置した“CN8”のシンボルを選択し“Home”の“Link with”を選択します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-795.png)
先に図面上に配置した“MR-J4-GF(Power)”を選択してリンクします。
同様にして“MR-J4-GF(Power)”と“CN3”のシンボルをリンクします。
2 HG-KR13Bのシンボル新規作成
MR-J4-GFと同様にしてサーボモータ“HG-KR13B”のシンボルを“Motors”カテゴリに追加します。
図面上に配置すると以下のようになりますが、モーターらしい姿にしたいので編集します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-797.png)
シンボルを右クリックし“Open block”を選択します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-798.png)
プロパティを開き“Draw contour”のチェックを外します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-799.png)
“Drawing”タグの図形を使用して以下のような形に修正して保存します。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-800.png)
3 完成例
配線後の完成例を示します。
① MR-J4-GF及びHG-KR13B。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-819-1024x724.png)
② 安全コントローラのCPUユニットWS0-CPU3。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-811-1024x724.png)
③ 安全コントローラのDIOユニットWS0-XTIO。
![](https://control-design.jp/wp-content/uploads/2023/03/image-812-1024x724.png)
4 参考文献
SkyCAD Sytems : https://my.skycad.ca/forums/all-tutorials/block-generator
以上。