Mitsubishi Q03UDVCPU(Client) & Mitsubishi FR-E820-EPA(Server) : Modbus/TCP

PLC

三菱電機 Q03UDVCPUと三菱電機 FR-E820-EPAをModbus/TCPで接続します。

1 構成
2 FR-E820-EPAの設定
2.1 IPアドレスの設定

パラメータ1434~1437にIPアドレス192.168.3.2を設定します。
Pr.1434:192
Pr.1435:168
Pr.1436:3
Pr.1437:2

2.2 Pr.1427~Pr.1430 Ethernet機能選択1~4の設定

Modbus/TCPを有効にするため、Pr.1429 を“502”(Modbus/TCP)に変更します。

2.3 Pr.1432 Ethernet 通信チェック時間間隔の設定

今回はテストのため、Pr.1432 の設定値を “9999” に設定し、交信チェック(断線検出)は行いません。
(実務で使用する際は適切な時間間隔に設定します)

2.4 Ethernet 操作権指定 IP アドレス(Pr.1449 ~ Pr.1454)の設定

Q03UDVCPUからの操作を可能にするため、以下のようにパラメータ設定します。
Pr.1449:192
Pr.1450:168
Pr.1451:3
Pr.1452:39
Pr.1453:9999
Pr.1454:9999

3 Q03UDVCPUの設定
3.1 通信プロトコル機能の設定

プロトコル番号1に保持レジスタ読み出し、プロトコル番号2に保持レジスタ書き込みを設定し、デバイス一括設定でD1000を設定します。

CPUをSTOP状態にしてオンラインからユニット書込を行います。

3.2 PCパラメータ設定

“PCパラメータ”を開き“内蔵Ethernetポート設定”タブを選択します。
“IPアドレス設定”を以下のように設定します。

オープン設定の2番目に通信プロトコルを設定します。

3.3 PC書込

“オンライン”の“PC書込”からプログラム及びパラメータを書き込みます。

書き込み完了後、リセット操作または電源再投入を行います。

4 プログラムの作成

「QnUCPUユーザーズマニュアル(内蔵Ethernetポート通信編)」に記載のサンプルプログラムを参考に通信プロトコルを実行するラダーを作成します。

5 動作確認

① “SP.SOCOPEN”を実行してFR-E820EPAと接続します。

② 通信プロトコル実行命令“SP.ECPRTCL”のデータ書込先頭番号に10進数“13”を、書込データに10進数“333”を設定して命令実行し、Modbusレジスタ“40014”の運転周波数(RAM)に3.33Hz(=100r/min)を書込みます。
③ 通信プロトコル実行命令“SP.ECPRTCL”のデータ書込先頭番号に10進数“8”を、書込データに16進数“2”を設定して命令実行し、Modbusレジスタ“40009”の制御入力命令の1BITにONを書込みます。

このとき、FR-Configurator2の“一括モニタ”で出力周波数が“3.33Hz”、“回転速度/機械速度”が“100r/min”になっていることを確認します。

6 参考文献

三菱電機: FR-E800 取扱説明書(通信編)
三菱電機:QnUCPUユーザーズマニュアル(内蔵Ethernetポート通信編)

以上。