Mitsubishi Q03UDVCPU(Master) & Mitsubishi FR-E820-EPA(Slave) : CC-LINK IE Field Basic

PLC

三菱電機 Q03UDVCPUと三菱電機 FR-E820-EPAをCC-LINK IE Field Basic(以下、CC-Link IEFB)で接続します。

1 構成
2 FR-E820-EPAの設定
2.1 IPアドレスの設定

パラメータ1434~1437にIPアドレス192.168.3.2を設定します。
Pr.1434:192
Pr.1435:168
Pr.1436:3
Pr.1437:2

2.2 Pr.1427~Pr.1430 Ethernet機能選択1~4の設定

CC-Link IE Field Basicを有効にするため、Pr.1429 を “61450”(CC-LINK IEFB)に変更します。

2.3 Ethernet 操作権指定 IP アドレス(Pr.1449 ~ Pr.1454)の設定

Q03UDVCPUからの操作を可能にするため、以下のようにパラメータ設定します。
Pr.1449:192
Pr.1450:168
Pr.1451:3
Pr.1452:39
Pr.1453:9999
Pr.1454:9999

3 Q03UDVCPUの設定
3.1 PCパラメータ設定

“PCパラメータ”を開き“内蔵Ethernetポート設定”タブを選択します。
“IPアドレス設定”を以下のように設定します。

“内蔵Ethernetポート設定”タブの“CC-Link IEF Basic設定”を開き、
“CC-Link IEF Basicを使用する”にチェックし、“ネットワーク構成設定”を開きます。

Q03UDVとFR-E820-EPAがEthernet接続済みであれば“接続機器の自動検出”で追加することも可能ですが、ここでは手動でユニット一覧からFR-E800-Eをドラッグアンドドロップして追加します。

“設定を反映して閉じる”を選択すると下記メッセージが表示されますが“はい”で閉じます。

“CC-Link IEF Basic設定”ウィンドウで“リフレッシュ設定”にデバイス設定を行います。
設定後に“チェック”ボタンを押下し“エラーはありません”と表示されるのを確認し“設定終了”ボタンでウィンドウを閉じます。

“PCパラメータ”ウィンドウの“設定終了”ボタンでウィンドウを閉じます。

3.2 PC書込

“オンライン”の“PC書込”からプログラム及びパラメータを書き込みます。
書き込み完了後、リセット操作もしくは電源再投入を行います。

3.3 CC-Link IEF Basic診断

“診断”の“CC-Link IEF Basic診断”を開きエラーが無いことを確認します。

4 プログラムの作成

“FR-E800取扱説明書(通信編)P76~”に記載のR04CPUでのプログラム例を参考に、GX-Works2でFR-E820EPAを制御するラダープログラムを作成します。

5 動作確認

“M10”をONして運転モードを“NET”に切り替えます。

“M15”をONして周波数設定値を書き込みます。(この例では3.33Hz=100r/minを書込み)

“M11”をONして正転指令を出力します。

このとき、FR-Configurator2の“一括モニタ”で出力周波数が“3.33Hz”、“回転速度/機械速度”が“100r/min”になっていることを確認します。

6 参考文献

三菱電機: FR-E800 取扱説明書(通信編)

以上。