三菱電機インバータのPUコネクタとパソコンを接続してFR-Configurator2で読み書きするためのケーブルをDIYします。
過去のPart1では「USB to RS422/RS485」変換ケーブルの他に、RJ45をD-Sub9pinに変換するコネクタを使用しましたが、本稿ではLANケーブル(B結線(T-568B))のみ使用します。
1 構成

2 通信ケーブルの作成
今回使用した機器は以下のとおりです。
・LANケーブル(ストレートB結線)
・USB to RS422/RS485変換ケーブル:Amazonで購入
DTECH USB to RS422 RS485 シリアル ポート コンバーター アダプター ケーブル 0.5m

加工したLANケーブルと接続した様子。
結線部分は以下のようになります。

T/R+:緑白、T/R-:緑、RXD+:青白、RXD-:青
4 参考文献
三菱電機:FR-D700 取扱説明書 (応用編)
以上。